秋の楽しみといえば秋の味覚や読書、紅葉などでしょうか?
日が沈む時間も早くなり、秋の夜を楽しむ時間も少しずつ長くなってきました。
夜空をじっくりと眺めることを秋の楽しみに加えてみませんか?
秋の夜空に輝く星座と惑星の魅力を紹介していきますね。
秋の空に輝く二大惑星は土星と木星

秋の夜空には、太陽系でもっとも大きな惑星である木星と、2番目に大きな土星を見つけられます。
土星を見つける
土星は明るく輝いているので、街中でも肉眼で見つけられます。
南の空に見える黄白色の明るい星を探してみてください!
12月ごろまでが見頃となるので見逃さないようにしてくださいね。
木星を見つける
木星は土星よりも明るく光る惑星で、街明かりがあるところでも簡単に見つけられます。
南の空に見える土星の左上辺りにひときわ明るく輝いて見えます。
2月上旬以降は見えにくくなっていきます。
明るく輝く土星と木星の2惑星が並んでいる秋の夜空をじっくり眺めてみてください!
秋の夜空に見える大四辺形とは

『秋の大四辺形』とは、秋の夜空に輝く星を4つ結んでできる四角形のことです。
秋の四辺形を作っているのは、ペガスス座という神話に登場する長い翼がある空を飛ぶ馬です。
ペガスス座の馬の胴体部分が、秋の大四辺形と呼ばれています。
ペガスス座の神話とは
ギリシア神話では、勇者ペルセウスがメドゥサ退治をしたときに生まれた馬として登場しています。
白くて銀色の翼を持つペガススは、勇者ペルセウスを乗せてアンドロメダ姫を救ったとされています。
秋の大四辺形の見つけ方
南の空のてっぺんの方を見上げると、大きな四角形を作る4つの星が輝いています。
日が沈み早めの時間帯の午後8時ごろが見つけやすいので、夜空を眺めてみてください。
土星と木星も同じ方向に見えています。
木星のさらに上の方に秋の大四辺形を見つけられますよ!
秋の夜長を楽しもう

秋は夜空を眺めて土星や木星、ペガスス座の秋の大四辺形を見つけてみてくださいね。
なにげなく見つめていた秋の夜空がより魅力的に見えることでしょう。
秋の夜長の楽しみ方として、じっくりと大人向けのパズルにチャレンジすることもおすすめです!
『宇宙の破片-ソラノカケラ-』は大人向けの惑星パズルです。
世界最高難度に認められたパズルは、秋の夜長を満たすのにぴったりです。
秋に見える惑星の土星や木星など全11種類から選べるので、お気に入りを見つけてくださいね。
今期の守護惑星:金星

天秤座(9/23~10/22)守護惑星『金星』パズルと専用のフレームセット
天秤座の期間中は500円の割引価格です。